
【第15回ひろさきさんぽ】平山萬年堂さん
「ここのお店を弘前の旅の目的にしてます。」
という方を何人も知っているくらい、有名で、唯一無二のお店、「平山萬年堂」さん。
たたずまいも素敵。
創業大正2年(1913年)創業の万年筆専門店です。
中には素敵な店主さんがお客様をもてなしてくださいます。
私が大学生の時に初めて万年筆を買ったのもこのお店でした。
もう二十年以上前の話で、そりゃあもう安い万年筆なのですが、その当時も、一生懸命インクの使い方を教えていただいた記憶があります。
その万年筆は、その後務めた職場で大活躍した後、今もまだ持っている大事な万年筆です。
ガラスケースには歴史が詰まっています。
1代目は、現在の店主さんのお母様だそう。
うう、万年筆ってかっこいいな。
「昔使っていた看板だよー」とか
「この看板は国立歴史民俗博物館で展示されたんだよー」とか
お話ししてくださいました。(その看板の写真、撮り忘れました!)
長く、この土地で百年以上にわたりご商売をされている、
その歴史に、その佇まいに、学ぶべきことがいっぱい詰まっているような気がして、つい長居してきました。
お店の柱に飾られた仙台四郎などの人形も興味深い。可愛い。
自分がお店を持つなら・・・という妄想って
誰しも一度はしたことがあるのではないでしょうか。
私はこういう永く地域に愛されるお店、理想です。
オリジナルのインクの販売もされています。
お店の雰囲気もですが、店主のお人柄もあったかい。
良いひとときを過ごさせていただきました。
【平山萬年堂】
〒036-8182 青森県弘前市大字土手町105